2010年06月21日

「子どもの貧困」ホットライン

お世話になっています。
森 弘典です。

標記の件でご案内とご協力のお願いをさせていただきます。
子どもの貧困」ホットラインちらし.doc


愛知県弁護士会では、6月21日午前10時〜午後7時30分まで、「子どもの貧困 生活費・教育費ホットライン」を実施します。(反貧困ネットワークあいちは協力です。)
フリーダイヤルで、電話番号は0120−419−783(よういく なやみ)です。5回線ありますので、どんどん電話していただいて結構です

これは全国一斉のホットライン(電話相談)で、6月18日〜29日の間、各弁護士会で電話相談ができます。

東海では、
三重が6月23日(水)午前10時〜午後0時(1回線)
岐阜が6月23日(水)午後3時〜7時(2回線)
に実施します。電話番号は同じです。

必要な人に必要な情報が行き届かないといけないと思っています。当方でも記者クラブや役所などを通じていろいろ広報していますが、皆様にも多くの方にこのメールを転送するなどしてお知らせしていただければと思います。

また、当日は平日なのでなかなかご都合がつかないと思いますが、もしオブザーバーとしてご協力いただける方がいらっしゃったら、お申し出いただけると助かります。
弁護士だけでは知識もフットワークも十分ではないと思います。ご協力いただける方がいらっしゃったら、是非お願いします。



posted by あいちのネットワーカー at 10:00| Comment(0) | 生活相談会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

2010年度 第1回学習会「自死問題の現状と今後の連携」

反貧困ネットワークあいちでは、東海生活保護利用支援ネットワークと共催で、次の日程で2010年度第1回学習会を開催します。

第一回は、愛知いのちの電話協会 事務局長の加藤省吾氏をお招きし、
自死問題を扱い、「自死問題の現状と今後の連携」をテーマに、開催します。

 重要なテーマですので、ご興味がある方、是非ご参加ください。

 

【日時】  2010年6月18日(金)午後6時30分〜8時30分ころ

【場所】  愛知県司法書士会館

【参加費】 資料代のみ 500円
【内容】  
1.いのちの電話(愛知いのちの電話協会 事務局長 加藤省吾氏)

 自殺者が13年連続で3万人を超えています。このような状況で、どのような相談があるか、相談に対してどのように対応しているかなど私たちとしても知っておいた方がいいことをお聞きします。

2.具体的相談に現れる自死問題

3.質疑、意見交換

 具体的なケースでどのように対応したらいいか、今後連携していくことはできるかなど

 

 様々なルートで人から相談を持ちかけられるかもしれない方々にとっても、「いのちの電話」の方からいろいろな知識、経験をお聞きすることは意味があると思います。

 

 活発な質疑、意見交換もよろしくお願いします。

posted by あいちのネットワーカー at 18:30| Comment(0) | 学習会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

会員の拡大にご協力ください!

こんにちは、皆さま。

 反貧困ネットワークあいちでは、
「貧困の脅威に直面する人々が、社会および行政から人間らしい生活(衣食住、健康、労働、教育など)を実際に保障され、誰もが自分自身に尊厳を持ち、違いを認め合いつつお互いに助け合い、生き生きと暮らすことができる社会を築く」
ために、ネットワークに加わって頂く、会員やサポーターの方を募集しております。

 皆さま、想いをともにして頂ける方々を、是非、ご紹介ください。
よろしくお願いいたします。

 なお、入会申込書一式は、ここ(word形式PDF形式)にあります。

1)会員・サポーター入会申込書
2)規約等についてのご案内
3)以下の添付資料
 添付資料1  会員&サポーターメーリングリストの運用ルール
 添付資料2  反貧困ネットワークあいちにおける申合せ事項
 添付資料3  反貧困ネットワークあいち 規約


 1ぺーじ目の「会員・サポーター入会申込書」に、必要事項をご記入の上、電子メールFAX、郵送などで、下記、事務局宛にお送りください。

 ご協力のほど、よろしくお願いします。


*********************************
反貧困ネットワークあいち事務局
〒453-0014 名古屋市中村区則武一丁目10番6号 名古屋法律事務所内
Email: info@hanhinkon-aichi.net WEB:http://hanhinkon-aichi.net/
FAX:052-451-7749、TEL:052-451-7746
郵便振替 00800-6-190393  口座名義 反貧困ネットワークあいち
posted by あいちのネットワーカー at 12:24| Comment(0) | ネットワークを目指して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

反貧困ネットワークあいち事務局ニュース(No.1)

201064 作成 樽井 直樹

 反貧困ネットワークあいちの会員の皆さん。5月30日の結成総会では、充実した討議を経て、無事、反貧困ネットワークあいちを出発させることができました。皆さまのご協力に改めて御礼申し上げます。

 6月3日に事務局会議を行いましたので、事務局会議の報告をさせていただきます。

 

*反貧困ネットワークあいちの事務局は代表により任命されます。現在の事務局は、準備会の事務局が次回の幹事会まで暫定的に任務を継続しているものです。


内容は、以下の通りです。
posted by あいちのネットワーカー at 17:00| Comment(0) | ネットワークを目指して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

結成総会の日程(5/30)

第二回の準備会(4/22)で、当日のスケジュールが決まりました。

日時 5月30日(日) 午後1時30分
場所 司法書士会館
<当日のタイムテーブル>
13:30-15:00 総会
議題   結成の確認と規約を制定、役員の選任、事業方針(計画)、予算案
15:00-15:15 メッセージの朗読、来場者の紹介等
15:15-15:30 休憩  
15:30-16:30 記念講演 「セーフティネットとしての労働」 名古屋大学教授和田肇氏

皆様、お誘い合わせの上、ご参加のほど、よろしくお願いします。

集会のビラは、こちらです。

posted by あいちのネットワーカー at 13:30| Comment(0) | ネットワークを目指して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

反貧困ネットワークあいち結成総会第三回準備会(5/21)

5月21(金)に第3回準備会を行い、以下のような内容を話し合いました。
詳しくは、議事録をご覧ください。

 

<協議事項>
(1)事務局体制について

 ア)事務局長、事務局次長の人選

 イ)事務所の設置

 ウ)金銭管理等

 エ)会員管理

(2)会員とサポーターの申込について

(3)役員選考について

(4)活動方針、予算の作成および会議の予定ついて

(5)規約および申合せ事項について

(6)5月30日当日の段取りについて


<報告事項>

(1)記者レクについて

(2)政党へのメッセージの要請

(3)5月30日集会当日の各団体からの資料配布について

(4)MLの設置と管理

議事録はこちらです。
posted by あいちのネットワーカー at 21:30| Comment(0) | ネットワークを目指して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第三回準備会を開催します! ご予定ください。

こんにちは、皆さん。

 5月21日(金) 19:00より、愛知県司法書士会館にて、反貧困ネットワークあいち結成総会の第三回準備会を開催します! 結成総会前、最後の準備会になります。皆様、ご予定ください。

事務局
posted by あいちのネットワーカー at 19:00| Comment(0) | ネットワークを目指して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする