第5回総会と記念企画を次の日程で開催します。
日時 2014年6月7日(土)
12:30〜13:30 第5回総会
14:00〜17:00 記念シンポ「新たな社会保障制度の構想と居住保障」
場所 愛知県司法書士会館(金山)
今年の記念企画は、居住福祉ネットワーク東海、居住福祉学会と共催で「新たな社会保障制度の構想と居住保障」をテーマに井上英夫さん、川田菜穂子さん、福田啓治さんを招いたシンポジウムを開催します。皆様、是非ご参加ください。
第5回総会と記念企画を次の日程で開催します。
日時 2014年6月7日(土)
12:30〜13:30 第5回総会
14:00〜17:00 記念シンポ「新たな社会保障制度の構想と居住保障」
場所 愛知県司法書士会館(金山)
今年の記念企画は、居住福祉ネットワーク東海、居住福祉学会と共催で「新たな社会保障制度の構想と居住保障」をテーマに井上英夫さん、川田菜穂子さん、福田啓治さんを招いたシンポジウムを開催します。皆様、是非ご参加ください。
日本社会に広がる貧困を格差をなくすために、キャラバンカーを全国に一巡させ、各地で様々な行動を展開する「反貧困全国キャラバン」が2008年、2012年と行われてきました。しかしながら、生活保護基準の切り下げ、社会保障の縮減、雇用制度改革など貧困と格差をさらに拡大させるような政策が展開されようとしています。そこで、本年も全国で貧困を克服する世論を喚起するために「反貧困全国キャラバン」を開催することとなりました。愛知県では、本年6月に岐阜県、三重県とも協力して「反貧困キャラバンプレ企画」を開催しましたが、10月17日から19日にキャラバンカーが愛知県に入ることとなり、反貧困ネットワークあいちを中心に、実行委員会を結成して「反貧困キャラバンinあいち2013」を展開することといたしました。
実行委員会では、本年8月から強行された生活保護基準の切り下げが、「最後のセーフティネット」である生活保護に対する重大な攻撃であり、生活保護受給者が健康で文化的な最低限度の生活を維持することを困難にする危険が高いこと、他の制度にも波及することによって生活保護受給者のみならず貧困層全体に影響を及ぼす可能性があること、また社会保障・税一体改革の第一歩という位置づけられ国民生活全体にも影響を与えるものであることから、全国的に取り組まれている受給者による不服申請と集団訴訟の準備を支援するとともに、生活保護基準の切り下げから現在の貧困を考える取組を行うことを用意しています。そのために、県下の各自治体に、生活保護基準切り下げに関するアンケートを行うとともに、主な自治体との懇談会、宣伝行動などを行います。あわせて、10月19日には学習集会「取り戻せ、生存権―「人間裁判」から学ぶ」を朝日訴訟の原告朝日茂さんの承継人であった朝日健二さんなどを招いて、名古屋港湾会館で開催することとしています。
そこで、貴団体にも、反貧困キャラバンinあいち2013年にご協力いただくことをお願いする次第です。
具体的には、
1 学習集会「取り戻せ、生存権―「人間裁判」から学ぶ」(2013年10月19日(土)午後1時30分から名古屋港湾会館)の成功のため、貴団体の構成員のみなさんに、学習集会についてお知らせください。
2 反貧困キャラバン2013inあいちの成功のために、財政的なご支援をお願いします。
団体 1口5000円 個人 1口1000円 でお願いしております。
(振込先)三重銀行 名古屋駅前支店 普通預金 口座番号 1182305
名義 反貧困キャラバン 樽井直樹
実行委員長の内河惠一です。一昨日の前夜交流会、続いて昨日の、「反貧困集会inあいち」の開催のために、沢山の方々のご尽力、本当にありがとうございました。東北・関東大震災の発生を受けて、開催自体の可否についても、沢山の積極的なご意見を頂き、感謝しています。ただ、貧困問題は当事者にとっては、日々刻々と迫ってくる問題であり、これに対する運動・闘いは、途切れることなく続けていかなければなりません。そうした観点から、東北・関東の皆さんの深刻な状態を心にしっかりと留めながら、「反貧困フェスタinあいち」を「反貧困集会inあいち」と呼称を変更しながら開催に踏み切りました。
沢山の方々(約660名)のご参加を頂き、充実した分科会を実現し、さらに韓国の貧困社会連帯との実質的な交流もはかり、大きな成果が得られたものと確信しています。加えて東北・関東大震災の被害者の方々への義捐金を呼びかけましたところ金38万円余のご支援を頂き、感激しています。また、東京から参加して頂いた日本弁護士連合会の会長でもある「反貧困ネットワーク」の宇都宮健児会長は、「名古屋に来て良かった」としみじみ仰っていました。私たちは、今回の名古屋集会を踏まえながら、反貧困の闘いを進めると共に、東北・関東の被災者のための支援のあり方を積極的に議論していきたいと思います。
特に、今回の集会の成功のために、格別のご労苦を頂いた金城学院大学関係の皆様方に心から感謝を申し上げたいと思います。
ともあれ、皆様方のこの度のご協力を心から感謝申し上げます。
3/14 「反貧困集会inあいち」
実行委員長 内河惠一より
2011年3月12日
反貧困フェスタinあいち実行委員会
委員長 内河惠一
副委員長 大山小夜
事務局長 樽井直樹
昨日、東北地方・関東地方で大地震が発生し、多くの被害が発生しています。被災の実態は未だ明らかにはなっていませんが、甚大な被害になると思われます。私たちはまず、被災された皆さんにお見舞いを申し上げるとともに、復旧に向けて力を合わせていくことを誓いたいと思います。
さて、3月13日に名古屋市守山区の金城学院大学で開催を予定してる「反貧困フェスタinあいち」ですが、このような状況の下で開催を見送るべきではないかという意見も出され、実行委員会で緊急に検討しました。そこで、「反貧困フェスタinあいち」は次のように当初の予定を変更して開催することとしました。
1 「フェスタ」という名称は、現在の状況にふさわしくありません。開催にあたり
参加者の了解を得て、ふさわしい名称に変更することとします(すでに作成されたポスター・チラシ、プログラム等が「フェスタ」の名称となっていることについてはやむを得ないこととしてご了解ください)。
2 今回の震災で参加を予定されていた方の参加が大幅に減少するものと思われます。特に、全体会や分科会で出演、発言を予定されていた方の出席が不可能になることも多数発生し得る状況です。予定された企画に大幅な変更が生じるものと思われますので、進行にご協力をお願いします。
反貧困ネットワークあいちのメンバーも多く実行委員会で参加している第30回全国クレサラ・ヤミ金被害者交流集会in岐阜が、11/27(土)、28(日)の両日、岐阜市であります。日本弁護士連合会会長の宇都宮さんが行う記念講演、20の分科会、懇親会、湯浅 誠さん、清水 康之さん、福島 みずほさんが参加するパネルディスカッションなど、充実した内容になっています。11/26(金)には、国際交流集会も。
是非、ご参加ください。
11月26日(金) ★前日国際交流集会 | ||
13:00〜17:00 | 国際交流部会 「日韓台中における多重債務被害の現状と課題」 〜日系貸金業者の海外進出を考える〜 | 長良川国際会議場 (国際会議室) |
11月27日(土) | ||
11:00〜12:00 | 受付 | 長良川国際会議場 |
12:00〜13:00 | 開会式・全体会 | 長良川国際会議場 |
13:00〜14:20 | 記念講演 →詳細はこちら 講師:宇都宮 健児 氏 日本弁護士連合会会長 | 長良川国際会議場 |
15:00〜18:00 | 分科会 →詳細はこちら | 各分科会会場 |
19:00〜21:00 | 懇親会 →詳細はこちら | 岐阜グランドホテル |
11月28日(日) | ||
9:00〜9:15 | 受付 | 長良川国際会議場 |
9:15〜11:15 | パネルディスカッション →詳細はこちら パネリスト 湯浅 誠 氏(反貧困ネットワーク) 清水 康之 氏(ライフリンク) 福島 みずほ 氏(前消費者庁等担当大臣) コーディネーター 新里 宏二(仙台弁護士会会長) | 長良川国際会議場 |
11:30〜12:30 | 分科会報告 | 長良川国際会議場 |
12:30〜13:00 | 全体会(まとめ) | 長良川国際会議場 |
入管手続等についての無料相談会を下記日時にて開催いたします。
日時 平成 22年 1月10日(日) 13:00〜15:00場所 外国人入管手続研究会(IPAA)事務所 http://www.ipaa-nagoya.com/
Tel:052-541-0383 090-6644-5490
名古屋市中村区那古野1-44-17 嶋田ビル302号
地下鉄桜通線「国際センター駅」下車徒歩3分
*予約不要、当日相談受付いたします。
事前の相談予約の場合にはメールにて受付ます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |