2010年01月18日

反貧困ネットワークあいちに向けた集会(2/28)の第二回実行委員会 開催しました!

 2010年1月18日、愛知県司法書士会館で、2/28の集会のための、第二回実行委員会を実施しました。この日は、特に以下の議題について話し合いました。

(1)2月28日の集会の担当
(2)報告者の人選と依頼進捗の共有
(3)反貧困ネットワークあいちについて

詳細は、議事録メモを参考にしてください。議事録メモ

1.委員会日時
 2010年1月18日 19時〜21時

2.参加者(34名)
南川久美子 社会福祉士
龍田成人  名古屋NGOセンター
酒井徹   名古屋ふれあいユニオン
安藤正   くぬぎの会
平松英二  愛知連帯ユニオン
田中道代  愛労連
小田直子  弁護士
白井裕子  ひまわりの会
高須優子  知立派遣村実行委員会
村上成樹  生存と助け合いネット
中村一三  ATUサポート市民の会
広野勝彦  日本福祉大学学生
定寺 光  笹島診療所
伊藤総俊  教員
永井敦史  弁護士
田中うた子  生健会
内河恵一  弁護士
山田壮忘郎  岐阜経済大
増田英次  東海労働金庫
岡本祥浩  中京大
浅田広明  司法書士
稲葉健一  司法書士
小池直人  南区社会福祉事務所
村田直樹  弁護士
高島史弘  豊橋派遣村実行委員会
深見重徳  
清水進  
平井宏和  弁護士
船崎まみ  弁護士
柘植直也  弁護士
藤井克彦  笹島診療所
柴垣幹生  弁護士
羽田明史  わっぱの会
水谷英二  司法書士

3.議事内容
(1)2月28日の集会の担当
  前回の集会実行委員会で決まった担当に加え、
 司会に、村田弁護士、小田弁護士が決まった。

(2)報告者の人選と依頼進捗の共有
【基調報告、基調講演】
 森  弘典  ○ 
 湯浅  誠  ○
 宇都宮健児  ○

【諸活動からのリレー報告】
 1)障がい者     斉藤氏(わっぱの会)○
 2)こども      オレンジの会(大山氏から依頼)
 3)住宅       岡本先生(中京大) ○
 4)外国人      ミグランテ     ○
 5)中小零細企業   民商        ○
 6)学生       あしなが基金(大山氏から依頼)
 7)高校生の就職問題 愛高教       ○
 8)医療分野     民医連       ○
 9)難病       難病連       ○
 10)ホームレス    笹島診療所     ○
 11)DV        かけこみ愛知    ○
 12)生活保護     生健会       ○
 13)自殺問題     いのちの電話    ○

(3)反貧困ネットワークあいちについて
(1)結成趣旨について
 社会システムがほころび崩壊していく中で、それぞれのノウハウを結集して対応していく。
 当事者を中心に据えた、幅広いネットワークを目指す。
などの意見が出された。
(2)代表
 これまでに合意した内河惠一(弁護士)に加え、和田肇(名古屋大学教授)にも就任要請することで合意した。
(3)組織案について
 以下のように、運営委員会、事務局、部会を配置した組織案が、集会事務局から説明され、討議した。この件については、集会終了後に、引き続き、話し合うこととした。
1)運営委員会
 運営委員会等の役員会を置く。運営委員については、後日選任する。
2)事務局
 渉外、マスコミ連絡、会計を担当する事務局を置く。
3)部会
 相談部会、諸課題・政策部会、学習会部会を置く。
(4)228集会の位置づけについて
 228集会で、反貧困ネットワークあいちの結成を宣言すべきかどうか、議論した。
 議論を通じて、228集会は、さらに多くの人々にネットワークを広げる機会であり、それらの人々も参加した形でネットワークの構築について話し合うべきという意見が多かった。
 そのため、この集会では、ネットワークの結成そのものを宣言するのではなく、結成の決意を宣言することとなった。


4.今後の日程の確認
   第3回実行委員会 2月2日(火)19:00〜 司法書士会館(予定)
   第4回実行委員会 2月16日(火)19:30〜司法書士会館(予定)

以上


posted by あいちのネットワーカー at 21:00| Comment(0) | ネットワークを目指して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: