この相談会の成功のためには、多くのボランティアの方々の参加とご協力を必要としています。
是非、よろしくお願いします。
一宮ボランティア募集ちらし.doc
<相談会名> 反貧困・駆け込み相談会
日 時: 2010年1月31日(日)10時〜15時(受付)
場 所: 一宮スポーツ文化センター2階(一宮市真清田1-2-30)
(JR「尾張一宮」駅 名鉄「名鉄一宮」駅下車徒歩15分)
相談内容: 雇用・労働相談、住宅相談、医療相談、生活保護相談、多重債務相談。
(*会場で宿泊はできません。)(建物内は禁煙です)
相談員(予定):愛知県弁護士会弁護士、司法書士、社会保険労務士、
労働組合関係者、医師、看護師、不動産業関係者、市民ボランティア
主催者:愛知派遣村実行委員会
後援 愛知県弁護士会(予定)
連絡先: 一宮相談会現地事務局
住所:一宮市萩原町萩原字大日3番地 ふたご司法書士事務所
電話(期間中のみ):090-4401-9608 Eメール:s.inoue.futagosihou@friend.ocn.ne.jp
なお、2月1日(月)からの各福祉事務所での生活保護申請等への同行支援も検討中です。
次のようなことに参加、あるいは御協力をお願いします
1.相談時のボランティア通訳 外国人の相談者が予想されます。ポルトガル語などの通訳ができる人を募集します。
連絡先:白井:(Eメール)shirai@aichi-med-u.ac.jp
2.会場運営や宣伝などのボランティア
次のようなことを行います。下記の責任者に連絡をしてください。
連絡先:白井:(Eメール)shirai@aichi-med-u.ac.jp
・事前のチラシ配布、メールやホームページでの宣伝・紹介など
・相談会当日9時からの会場設営作業、・相談会当日16時からの会場撤収作業、
・会場内での誘導や付き添い、及び駅から会場周辺の誘導・整理、
・相談会当日に自動車で運搬・移動(自動車付きで)
・簡単な飲食物の提供・衣料品、日用品の管理、整理
・その他なんでも。
協力したいがどんな協力をしていいかわからない方に対して、当日会場にて資料の配布および簡単な説明を行います。
いただけるご協力は、時間の長短を問いませんし、ご自分のできる範囲内、ご都合のいい時間帯でしていただければ結構です。
内容的にも決して難しいものではありませんので奮ってご参加ください。
3.2月1日(月)〜2日(火)の公的機関への同行支援者の募集
一宮をはじめとする西尾張地方の各福祉事務所での生活保護申請の支援やハローワークへの同行支援などが想定されます。自動車をお持ちの方は、自動車で来て頂けるとありがたいです。
連絡先:ふたご司法書士事務所 s.inoue.futagosihou@friend.ocn.ne.jp
4.冬物衣料(古着)、日用品の提供 上着、セーター、ズボン、マフラー、防寒着、等の衣料品、並びに生活に必要な食器、炊事小物、タオル、その他日用品のご提供をお願いします。
5.カンパのお願い: みなさんからのカンパが頼りです。よろしくお願いします。
振込先: 三菱東京UFJ銀行大曽根支店 普通 0006745愛知派遣村実行委員会 会計 勝見奈保子