2009年10月01日

愛知派遣村実行委員会から反貧困のネットワークに!

2009年10月1日に開催された第10回愛知派遣村実行委員会にて、
同実行委員会は、2010年3月で区切りを付け、4月以降は新しい組織、反貧困のネットワークを目指していくことが決まりました。

提案の詳細は、以下の通りです。
愛知派遣村実行委員会の今後に関する方針

1.現在の愛知実行委員会は、2010年3月で区切りを付け、4月以降は新しい組織を目指す。

(理由)
  現在の実行委員会は、3月に三河(結果的には岡崎)で相談会をするために結成されたものであり、ずっと続けるという合意はなかった。どこかで区切りを付け、新体制で続けるべきである。相談会以降も、一部の課題に取り組み、まとめを行ってきており、「今後参加したい」、「活動を行って行きたい」という感想が出されている(交流集会の感想など)ので、2010年3月まで活動を続け、その後新しい組織を目指すべきである。

2.現時点での実行委員会の目的
(1)愛知県内で派遣切りなどにより仕事を失い貧困状態に陥っている人々に対して、愛知県内で必要に応じて相談会を行い、また各地の相談会に協力する。
(2)諸課題への取り組みを行う。また学習会などを行いメンバーのレベルアップを目指す。
(3)愛知県内での反貧困のためのネットワークづくりの準備を行う。

3.3月までの方針
(1)10月4日豊橋相談会、11月8日岡崎での弁護士会相談会などに協力し、また必要に応じて相談会を実施する。
(2)毎月を目標に、勉強会や反貧困を取り組む団体などとの交流会を行う。
(3)保護行政、派遣会社、及び無料宿泊所問題などに、可能な範囲で取り組む。
(4)上記の活動を行って活動者を増やし、4月以降の新しい組織づくりの準備をする。
   来年2月に、反貧困を目指す愛知集会(仮称)を行う。

4.当面の役員体制・役割分担
(1)三役
  @委員長:藤井、@副委員長:水谷、柘植、@事務局長:森。
(2)事務局体制
  @事務局長を補佐する人を数名つくり、職務を分担する(事務局長の負担軽減)。
(3)三役以外の新運営委員態勢
  弁護士:平井、樽井、船崎
司法書士:勝見、稲葉、井上、
その他:小池、酒井(代理浅野)、田中(愛労連)、龍田、大山、近藤。
知立実行委員会と豊橋実行委員会から:
(4)役割分担:9月3日現在(希望者を募る)
  @相談会担当:柘植、水谷、船崎
  @勉強会担当:稲葉、井上、龍田、大山、藤井、(勝見)
  @諸課題担当:樽井、船崎、森、田中、小池、藤井。
  @新しい組織づくり担当:水谷、樽井、龍田、大山、小池。
以上
posted by あいちのネットワーカー at 19:00| Comment(0) | ネットワークを目指して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。